お電話受付時間
平日9:00-19:00
事前のご予約で夜間・休日相談可!
メール・LINEは24時間受付中!
まずはお気軽にお問い合わせください
045-900-6185
平日9:00-19:00
事前のご予約で夜間・休日相談可!
ここでは相続手続き・遺言等にかかる主な費用を一覧にまとめております。今後の手数料改定等もございますので、現在の正式な必要費用は各自治体・金融機関等をご確認ください。また、お手続きの内容によっては別途費用が掛かる場合もございますのでご注意ください。
行政書士依頼報酬 | 各事務所の報酬規程による |
---|---|
相続人の戸籍謄本 | 450円/1通 |
被相続人の除籍謄本 | 750円/1通 |
改正原戸籍謄本 | 750円/1通 |
戸籍の附票 | 300円程度/1通※ |
住民票 | 300円程度/1通※ |
印鑑登録証明書 | 200円~300円程度/1通※ |
※自治体による
行政書士依頼報酬 | 各事務所の報酬規程による |
---|---|
銀行残高証明書 | 各行550~1,100円程度/1通※ |
証券会社残高証明書 | 各企業550~1,100円程度/1通※ |
証券保管振替機構調査 | 4,950~6,050円/1件程度、2件目以降1,100円/1件加算 |
生命保険協会への照会 | 3,000円 |
債務調査(CIC) | インターネットは500円、郵送は1,500円 |
債務調査(JICC) | 1,300円 |
債務調査(KSC) | 1,500円+コンビニ手数料 |
不動産登記簿謄本 | 600円/1通、土地建物別 |
固定資産税評価証明書 | 400円程度/1通、土地建物別※ |
※各金融機関、自治体による
司法書士依頼報酬 | 各事務所の報酬規程による |
---|---|
不動産登録免許税(相続) | 固定資産税評価額×0.4%※ |
※その他諸規定あり
税理士依頼報酬 | 各事務所の報酬規程による |
---|
行政書士依頼報酬 | 各事務所の報酬規程による |
---|---|
自筆証書遺言の保管制度(利用時) | 3,900円/1件 |
公証役場への手数料(公正証書遺言ご利用時) | 財産総額、相続人数により変動、詳細はこちら |
相続、遺言、生前対策等の手続きは複雑なものも多く、通常、専門家以外の方にとっては難しい内容となります。また、相続人様のおかれた状況によっては。通常より困難な手続きとなることもありますので、必要に応じて専門家へのご依頼をお勧めいたします。専門家へ代行依頼する場合、各事務所で決められた報酬規程に基づいて各専門家へのサービス費用がかかります。
櫻井高貴行政書士事務所ではご自身で必要資料の取得が可能な方向けの相続相談サポートプラン、相続手続きをまるごとサポートさせて頂く相続手続きまるごとサポートプランといった、お客様に合わせたプランをご用意しております。(不動産登記手続き、相続税申告については提携の専門家をご紹介いたします。)
また、資産総額に応じて報酬を加算していく事務所や銀行が多い中、弊所では業務内容に応じた定額料金+加算料金を設定しておりますので、ご納得いただきやすい内容となっております。専門家へのご依頼を検討される場合は是非、弊所のサービスをご検討頂けますと幸いです。